遠州栄光教会の創立は1923年日本基督(キリスト)教会濱松伝道所の開設にまでさかのぼります。教会の中で信仰を養われた青年たちが現在の聖隷福祉事業団を生み出し、また教会の信仰により十字の園や小羊学園、聖隷学園などの聖隷グループを生み出してきました。
1984年3月、住吉と三方原の2つの礼拝集団を持ちながら1つの教会である遠州栄光教会が新しくスタートしました。
2つの礼拝集団が別々に創立せずに「1つで2つ」の教会になった意義は、自らの教会として礼拝集団が互いのことを思い、1つの教会として力を合わせて、従来の限界を打ち破った教会形成と伝道をしたいということがあります。加えて、地域伝道に携わると共に、三方原地区、住吉地区の聖隷病院や施設等へ伝道し、各地区の聖隷グループのために祈りたいということです。
これからも礼拝から展開する愛の業を生み出す力強い信仰を受け継いで、時代を超えかつ時代に対応した教会の営みを求め続けていきたいと願っています。
年号 | 遠州栄光教会 | 聖隷グループ |
---|---|---|
1923 | 日本基督教会濱松伝道所(高町)開設 第1回礼拝始まる |
|
1926 | 「聖隷社」クリーニング店開業 | |
1927 | 「日本基督教会濱松伝道教会」に改称 | |
1928 | 「消費組合浜松同胞社」設立 | |
1929 | 松本美實牧師着任 新会堂完成 「日本基督教会濱松日本基督教会」へ |
|
1930 | 婦人伝道会社からの支援辞退 | 結核患者受け入れを始める |
1931 | 「ベテルホーム」と命名 | |
1937 | 「聖隷保養農園」と改称 | |
1941 | 「日本基督教団」発足 「日本基督教団 濱松日本基督教会」へ |
|
1942 | 財団法人聖隷保養農園に 聖隷保養農園附属病院設立認可 | |
1945 | 教会堂を解体し、防空壕に 浜松大空襲のため、三方原で日曜礼拝を守る |
|
1946 | 「弁天島同胞寮」開設 | |
1948 | 浜松だけではなく遠州地域への伝道をめざして濱松日本基督教会を「日本基督教団 遠州教会」に改称 | |
1949 | 遠州教会の旧会堂完成 西村一之牧師着任 深萩教会学校開始 |
|
1950 | 三方原枝教会へ動きはじまる | |
1952 | 「聖隷準看護婦養成所」開設 「社会福祉法人聖隷保養園」に名称変更 | |
1953 | 「遠州教会三方原枝教会」発足 | ドイツより「ディアコニッセ」来日 |
1960 | 遠州教会三方原枝教会 会堂献堂 | |
1961 | 「十字の園」開園 | |
1963 | 「聖隷浜松病院」開設 | |
1966 | 「学校法人聖隷学園高等学校」開学 「小羊学園」開園 | |
1969 | 「聖隷学園浜松衛生短期大学」開学 | |
1970 | 「牧ノ原やまばと学園」開園 | |
1973 | 「聖隷三方原病院」と改称 「浜名湖エデンの園」開園 「社会福祉法人聖隷福祉事業団」と改称 | |
1976 | 長上における伝道開始 | 「神戸聖隷福祉事業団 恵生園」開園 |
1977 | 福音主義教会連合加盟 | 「ブラジル希望の家」完成 |
1978 | 「浜松衛生短期大学附属医療ヘルパー学園」開校 | |
1980 | 住吉にて伝道活動が始まる | |
1981 | 住吉 旧 ・礼拝堂(現 ・教育館)献堂 | 牧ノ原やまばと学園 「聖ルカホーム」開設 |
1983 | 紺屋町新会堂建設はじまる | |
1984 | 「遠州栄光教会」設立 住吉新会堂献堂 |
|
1985 | 三方原教育館完成、会堂増築 | |
1988 | 第1回教会全体修養会「キリスト者として生きる喜び」近藤勝彦先生(東京神学大学教授) 森田恭一郎牧師着任 |
「聖隷学園聖隷介護福祉専門学校」開校 |
1989 | 「財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団」設立 聖隷希望の家(インド)グループの一員に | |
1992 | 「聖隷クリストファー看護大学」開学 | |
2000 | 住吉伝道開始20周年記念礼拝「教会-キリストにつながる枝」近藤勝彦先生 | |
2002 | 「聖隷クリストファー大学」に改称 | |
2004 | 野村稔牧師、平野芳子牧師着任 教会全体修養会「長谷川保と日本の国家目標」大木英夫先生(聖学院理事長) |
|
2005 | 聖隷歴史資料館「遠州栄光教会特別展」開催 教会全体修養会「遠州栄光教会の目指すこと」開催 住吉伝道開始25周年記念礼拝、文集「からしだね」発行 「深萩教会学校を覚える日」集会開催 |
|
2006 | 三方原新会堂献堂へ向けて臨時総会を開催 | |
2007 | 教会全体修養会「W.M.ヴォーリズの伝道と宣教」開催 三方原会堂完成 |
|
2008 | 三方原会堂献堂式開催 献堂記念講演会・コンサート開催 三方原にて「音楽の夕べ」開始 |
|
2009 | 「聖隷クリストファー中学」開学 | |
2010 | 伝道集会開催 講師 深町正信氏 | 聖隷福祉事業団80周年 十字の園50周年 牧の原やまばと学園40周年 ブラジル希望の家40周年 |
2011 | 伝道集会開催 講師 ウェイン・ジャンセン宣教師(東京神学大学) | |
2012 | 伝道集会開催 講師 神代真砂実教授(東京神学大学) |
三方原会堂 連絡先
〒431-1304
静岡県浜松市北区細江町中川7220-30
TEL.053-437-5632
FAX.053-437-5632
住吉会堂 連絡先
静岡県浜松市中区住吉2丁目35-14
TEL.053-473-1400
FAX.053-473-1472